商品名 手延べ三輪素麺 すずみ三昧
価格 3,480円(税込・送料込)
内容量 吉野葛入り手延べ三輪素麺
(葛白×7・葛茶×5・葛梅×5)
配送方法 常温配送
配送時期 ご注文より1週間から2週間でお届け
※配達日のご指定はできかねます。ご了承くださいませ。
※代金引換でご注文の場合、お客様のご負担になりますのでご了承ください。
代金引換金額に応じて手数料が異なります。下記をご確認ください。
代金引換金額 | 手数料(税込) |
~9,999円 | 330円 |
~29,999円 | 440円 |
商品説明 |
---|
夏ギフト!マンネリを打破できる変わり種 美しい三食素麺
夏の暑い時、すぐに食べられてしかも喉越しがいい!素麺は、食事の救世主ともいえます。
食欲のない時にもぴったりですし、これからの時期にはストックしておきたいアイテムです。
その素麺の発祥の地は、実は三輪!その中でも、三輪素麺「池利」は、170年以上に渡りそうめんを作り続ける老舗です。リピーターも多く、長年愛されている評判のお店です。
そんな池利の素麺は、選び抜かれた原料を使用し、熟練された麺匠が伝統の手延べ方法を生かしたこだわりの製法で作り上げています。
素麺に使用されている原材料の中でも一番のこだわりは「粉」。特等粉クラスの小麦粉をオリジナルブレンドすることにより、ツヤツヤとした光沢が生まれ、のど越し・なめらからな舌触り・歯応えが増し、麺自体にも良い香りと甘みが生まれます。
コシの強さとのど越しのよさは、三輪素麺ならではの美味しさ!
今回ご紹介する「すずみ三昧」の素麺はホームパーティーや、お盆のご親族のおもてなしに。ちょっとした手土産や、お中元・夏のご挨拶に。子どもから大人まで思わず笑顔になる三色素麺の美しい彩りを、人の輪の中心に添えてみませんか。
涼やかでおしゃれなそうめんギフトは感謝の気持ちを込めて贈る内祝いギフトや引越し祝いのプレゼントにもおすすめです!
創業より受け継がれる伝統の味
三輪素麺 池利とは
1850年(江戸時代)創業。
そうめん発祥の地・三輪で、職人こだわりのそうめんを170年以上作り続ける老舗です。
「熟練した職人の繊細な手仕事による、水と食塩でよく練った小麦粉を細く引き伸ばして麺に仕上げる伝統の手延べ製法にこだわり続けています。」
三輪素麺の歴史
三輪素麺は、奈良県桜井市三輪の特産品であり、長い歴史があり一本一本大切に作られてきました。
こうして代々受け継ぐ手延べの技が伝統の味となり、コシ・コク・風味となって麺一筋一筋に生きています。
三輪素麺 すずみ三昧
吉野本葛(ほんくず)、京都童仙房(どうせんぼう)宇治茶・紀州南高梅を練りこんだ、彩り豊かな手延べ素麺
近畿の銘品吉野本葛・京都童仙房宇治茶・紀州有機栽培南高梅のこだわり食材3品を伝統の手延べ技で素麺に練りこんだ商品です。
・吉野本葛
大和地方に伝わる葛の代名詞「吉野本葛」。この吉野葛を素麺に加え、葛特有のつるみと風味、口に弾むまろやかさ、小麦の香りが生きた上品な味わいと、一味違った格別な仕上がりの素麺です。
・京都童仙房宇治茶
厳選した小麦・石臼挽き宇治茶を使用して熟練の麺匠が作り上げる手延べ麺は、もちもちとしたコシのある食感と、つるっとした喉越しの良さがあり、爽やかな茶葉の香りとともに楽しんでいただけます。
緑鮮やかなそうめんを主役にして、涼しげなしつらえのテーブルにセッティングはいかがでしょうか。カラフルな夏野菜や新鮮な魚介類と合わせれば、華やかさも相まって、さらに食欲を刺激して夏にぴったりの商品です。
・紀州有機栽培南高梅
紀州南高梅の梅肉を練り込んだ、ほのかに梅の香りがするさっぱりした美味しさの手延べ素麺です。もちもちしたコシのある麺とつるりとした喉越しが特徴です。
食欲の落ちる夏こそ、元気に美味しく、そして楽しく、ついみんなで一緒に食べたくなるオススメの商品です。見た目のインパクト(盛り上がり)はもちろん、麺のコシ、のど越しにも自信を持った商品です。
華やかな色どりが、夏の食卓を華やかに彩ります!
選び抜かれた原料と手間を惜しまない製法
― 日本一と名高い三輪の素麺
奈良・三輪は素麺発祥の地。ここから各地に製造法などが広まり、江戸時代の書物にも三輪素麺の名声ぶりが載せられているほどです。
― 伝統の手延べ素麺
創業(1850年)から約170年余り、代々受け継ぐ手延べの技を守り続けています。
ここでの1日は、早朝午前4時、「おもし」と呼ばれる熟練のそうめん師が、長年の経験で培った確かな勘で加減する塩水と小麦をこね合わせるところからはじまります。よく練った小麦粉の塊は、職人技により丁寧に細く細く手延べされ、さらに風にさらし、じっくりと寝かされて食べ頃に出荷。
― こだわりの原材料
手延べ素麺の原材料は、小麦粉・食塩・綿実油。シンプルだからこそ、原材料に左右されます。
そのなかでも池利のこだわりは「粉」と「水」。粉は、特等粉クラスの小麦粉を使用しています。特等粉クラスの小麦粉をオリジナルブレンドすることにより、ツヤツヤとした光沢が生まれ、のど越し・なめらかな舌触り・歯応えが増し、麺自体に良い香りと甘みが生まれます。
水は、自然豊かな三輪地域の清水を使用しています。透明度が高く、そうめんとの相性が非常に良いお水となっています。
美味しい素麺の茹で方
- たっぷりのお湯を沸かす
沸騰したお湯にそうめんを散らばるように入れてから、麺同士がくっつかないようにかきまぜて下さい。そうめん1束に対し約1L。お湯を多めに使うのがコツです。
- 吹きこぼれそうになったら…
沸騰状態がつづく程度の強さに火力を調節してください。そうめんが鍋の中で回っているのがよい状態です。
- 麺に芯がなくなれば素早く流水へ
通常、そうめんの茹で時間は約2分が目安です。茹で具合を確認する一番確かな方法は食べてみることです。
芯がなくなって5つ数えたぐらいが1番よい茹で具合です。
- しっかり流水で揉み洗い
流水でそうめんをしめてください。手延べそうめんは少々の力では切れませんので強く揉み洗いしてください。
ポイント!
この時にしっかりと洗いましょう。氷水を使用すればさらに美味しく出来上がります。
商品詳細
名称 | 手延べそうめん |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油、葛粉、抹茶、梅肉/香料(大豆由来)、クチナシ色素、紅花色素 |
アレルギー | 小麦・大豆 |
内容量 | 葛そうめん50g×7束 葛梅そうめん50g×5束 葛茶そうめん50g×5束 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
賞味期限 | 製造日より3年6ヵ月 |
・この表示値は目安です
手延べ三輪素麺 すずみ三昧
税込 ・送料込